ホーム電話の番号ポータビリティについて、特にドコモhomeでんわへの乗り換えを検討している方に向けて、この記事ではその全てを詳しく解説します。
今使っている電話番号をそのまま保持しつつ、より便利でお得なホーム電話(ドコモhomeでんわ)へと移行する方法、そのプロセスの手順、必要な費用、さらにはメリットや注意点まで、一つひとつ分かりやすくご紹介します。ホーム電話番号ポータビリティを利用して、スムーズにサービス変更を実施するためのガイドとして、ぜひこの記事をお読みください。
私の経験談も2件、最後に記載しています。(契約成立、不成立)
- ドコモhomeでんわへの番号ポータビリティのメリット
- 番号ポータビリティの具体的な申し込み手順
- 番号ポータビリティに伴う費用の詳細
- 番号ポータビリティを利用する際の注意点
NTT東日本/西日本の固定電話から、ホーム電話(ドコモhomeでんわへ)への番号ポータビリティの手順・メリット・注意点
- ドコモhomeでんわへの番号ポータビリティのメリット
- 番号ポータビリティの手順
- 番号ポータビリティにかかる費用
- 番号ポータビリティの注意点 (デメリット)
- 番号ポータビリティに関するQ&A
ドコモhomeでんわへの番号ポータビリティのメリット
工事不要で簡単に乗り換えられる
- NTT東日本/西日本の電話線をそのまま利用するため、工事や配線作業が不要です。
- 電話機も今使っているものを使えるので、買い替えの必要がありません。
- インターネット環境があれば、すぐに利用開始できます。
事例
- 一人暮らしの学生で、引っ越しに伴い電話番号を変えたくない。
- 高齢のご両親が利用しており、工事や設定を負担させたくない。
- 自宅兼事務所で、事業用とプライベート用の電話番号を分けたい。
月額料金がお得になる可能性がある
- ドコモhomeでんわは、NTT東日本/西日本の加入電話よりも月額料金が安い場合があります。
- ドコモの携帯電話とセットで利用すると、さらにお得な割引が適用されます。
事例
- 月々の通信費を抑えたい。
- 家族でドコモの携帯電話を利用している。
- 固定電話の利用頻度が低く、基本料金を抑えたい。
ドコモの携帯電話とセットで割引が適用される
- ドコモhomeでんわとドコモの携帯電話をセットで利用すると、「ドコモ光セット割」が適用されます。
- 月額料金が最大1,100円割引されます。
事例
- ドコモの携帯電話を家族で利用している。
- 固定電話と携帯電話の料金をまとめて支払いたい。
- ドコモの各種サービスをまとめて利用したい。
全国どこでも番号が変わることなく利用できる
- 転勤や引っ越しなどで住所が変わっても、電話番号を変える必要がありません。
- 全国どこでも同じ番号で利用できます。
事例
- 転勤が多い仕事をしている。
- 将来的に引っ越しをする予定がある。
- 友人や家族との連絡をスムーズに続けたい。
NTT東日本/西日本の電話帳に掲載され続ける
- これまで通り、NTT東日本/西日本の電話帳に掲載されます。
- 従来の電話帳を利用している方にも、電話番号を伝えることなく連絡を取ることができます。
事例
- 地域の顧客との取引が多い。
- 電話帳で電話番号を検索する顧客が多い。
- 高齢のご家族が電話帳を利用している。
番号ポータビリティの手順
ドコモhomeでんわの申し込み
- ドコモショップ、ドコモオンラインショップ、電話で申し込むことができます。
- 申し込み時に、以下の情報が必要です。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 支払い方法
事例
- ドコモショップでスタッフに相談しながら申し込みしたい。
- インターネットで簡単に申し込みを済ませたい。
- 電話でオペレーターに聞きながら申し込みしたい。
NTT東日本/西日本の番号ポータビリティ申し込み
- ドコモhomeでんわの申し込み後に、NTT東日本/西日本に番号ポータビリティ申し込みを行います。
- 申し込み時に、以下の情報が必要です。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- NTT東日本/西日本の契約情報
- ドコモhomeでんわの契約情報
事例
- ドコモhomeでんわの申し込みと同時に手続きを済ませたい。
- インターネットで簡単に申し込みを済ませたい。
- 電話でオペレーターに聞きながら申し込みしたい。
開通手続き
- ドコモhomeでんわとNTT東日本/西日本からそれぞれ開通手続きを行います。
- ドコモhomeでんわは、開通工事不要で、申し込みから数日で利用開始できます。
- NTT東日本/西日本の開通手続きは、番号ポータビリティ申し込み後、最大14日間かかります。
事例
- すぐにドコモhomeでんわを利用開始したい。
- 転勤などで引っ越し日が迫っている。
- 開通手続きをスムーズに進めたい。
注意事項
- 番号ポータビリティの受付は、平日午前9時~午後5時です。
- 開通日までにNTT東日本/西日本の電話を解約できません。
- 停電時や災害発生時に電話が利用できない可能性があります。
よくある質問
- Q: どの番号をポータビリティできるのか?
- A: NTT東日本/西日本の加入電話(ISDN含む)で払い出された電話番号が対象です。
- Q: 名義変更は必要か?
- A: ドコモhomeでんわの契約名義とNTT東日本/西日本の契約名義が異なる場合は、名義変更が必要です。
- Q: 電話機はそのまま使えるのか?
- A: 多くの場合、今使っている電話機をそのまま利用できます。ただし、一部の機能は利用できない場合があります。
- Q: FAXも一緒に移転できるのか?
- A: はい、番号ポータビリティと同時にFAX番号の移転も可能です。
番号ポータビリティにかかる費用
ドコモhomeでんわの契約事務手数料
- 税込3,300円かかります。
- ドコモ光セット割適用時、またはdポイントクラブのステージに応じて割引が適用されます。
事例
- ドコモ光セット割で契約事務手数料を無料にしたい。
- dポイントクラブのステージを上げて割引を受けたい。
- 複数の回線まとめて契約することで割引を受けたい。
番号継続登録料
- 税込3,300円かかります。
- 番号ポータビリティを行う際に必ず発生します。
NTT東日本/西日本の解約手数料
- NTT東日本/西日本の契約プランによって異なります。
- 詳しくは、NTT東日本/西日本にお問い合わせください。
事例
- 解約手数料を抑えたい。
- 契約期間内に解約する場合の違約金を把握したい。
- 解約手続きをスムーズに進めたい。
支払い方法
- ドコモhomeでんわの契約事務手数料と番号継続登録料は、ドコモの携帯電話料金とまとめて支払うことができます。
- NTT東日本/西日本の解約手数料は、NTT東日本/西日本に支払う必要があります。
注意事項
- 上記の費用は、2024年3月14日時点の情報です。
- 費用は予告なく変更される場合があります。
- 詳しくは、ドコモまたはNTT東日本/西日本にお問い合わせください。
よくある質問
- Q: 費用はどのように支払うのか?
- A: ドコモhomeでんわの契約事務手数料と番号継続登録料は、ドコモの携帯電話料金とまとめて支払うことができます。NTT東日本/西日本の解約手数料は、NTT東日本/西日本に支払う必要があります。
- Q: 番号ポータビリティを途中でキャンセルした場合、費用はどうなるのか?
- A: ドコモhomeでんわの契約事務手数料は返金されます。番号継続登録料は返金されません。NTT東日本/西日本の解約手数料は、NTT東日本/西日本にお問い合わせください。
番号ポータビリティの注意点 (デメリット)
申し込みから開通まで最大14日間かかる
- ドコモhomeでんわの申し込みとNTT東日本/西日本の番号ポータビリティ申し込み手続き完了後、最大14日間で開通します。
- 転勤などで引っ越し日が迫っている場合は、早めに手続きを進める必要があります。
事例
- 転勤で引っ越し日が決まっている。
- 新居で早めに固定電話を利用したい。
- 開通手続きをスムーズに進めたい。
開通日までにNTT東日本/西日本の電話を解約できない
- 番号ポータビリティが完了するまでは、NTT東日本/西日本の電話を解約できません。
- 開通予定日までNTT東日本/西日本の電話料金が発生します。
事例
- 解約手続きを忘れて料金が発生しないようにしたい。
- 開通予定日までNTT東日本/西日本の電話を使い続けたい。
- 不要な料金を支払いたくない。
停電時や災害発生時に電話が利用できない可能性がある
- ドコモhomeでんわは、停電時に利用できません。
- 災害発生時、携帯電話のネットワークが混雑している場合は、電話が利用できない可能性があります。
事例
- 停電時の連絡手段を確保したい。
- 災害発生時に家族と連絡を取り合いたい。
- 緊急時に確実に電話を利用できる環境を整えたい。
その他
- 番号ポータビリティは、平日午前9時~午後5時の受付となります。
- 開通手続きは、ドコモとNTT東日本/西日本それぞれで行う必要があります。
- 詳しくは、ドコモまたはNTT東日本/西日本にお問い合わせください。
よくある質問
- Q: 開通予定日が遅れた場合、どうすればいいか?
- A: ドコモまたはNTT東日本/西日本に問い合わせてください。
- Q: 停電時や災害発生時に電話が利用できない場合、どうすればいいか?
- A: 携帯電話や代替手段を利用する必要があります。
- Q: 番号ポータビリティを途中でキャンセルした場合、どうすればいいか?
- A: ドコモとNTT東日本/西日本にそれぞれ連絡する必要があります。
番号ポータビリティに関するQ&A
Q: 名義変更は必要か?
- ドコモhomeでんわの契約名義とNTT東日本/西日本の契約名義が異なる場合は、名義変更が必要です。
- 名義変更には、本人確認書類が必要です。
Q: 電話機はそのまま使えるのか?
- 多くの場合、今使っている電話機をそのまま利用できます。
- ただし、一部の機能は利用できない場合があります。
- ご利用の電話機がドコモhomeでんわに対応しているかどうか、事前に確認することをおすすめします。
Q: FAXも一緒に移転できるのか?
- はい、番号ポータビリティと同時にFAX番号の移転も可能です。
- FAX番号の移転には、別途費用がかかります。
その他
- 番号ポータビリティに関する詳細は、ドコモまたはNTT東日本/西日本にお問い合わせください。
参考情報
- ドコモhomeでんわ 番号ポータビリティ: https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?faqId=429980
- NTT東日本 電話番号ポータビリティ: https://www.ntt-east.co.jp/release/0101/010129_2.html
- NTT西日本 電話番号ポータビリティ: https://www.ntt-west.co.jp/denwa/support/contact/
NTT東日本/西日本の固定電話<以外>から、ホーム電話(ドコモhomeでんわ)への番号ポータビリティの手順・メリット・注意点
- NTT東日本/西日本の固定電話<以外>からの番号ポータビリティの概要
- NTT東日本/西日本の固定電話<以外>からの番号ポータビリティの手順
- NTT東日本/西日本の固定電話<以外>からの番号ポータビリティにかかる費用
- NTT東日本/西日本の固定電話<以外>からの番号ポータビリティの注意点 (デメリット)
- 店舗による対応の違いに注意!~私の経験談(2件)より
NTT東日本/西日本の固定電話<以外>からの番号ポータビリティの概要
NTT東日本/西日本の固定電話<以外>からでも、ドコモhomeでんわへの番号ポータビリティが可能です。
以下の条件を満たす番号であれば、事業者に関わらずドコモhomeでんわへ番号ポータビリティできます。
- 個人・法人問わず利用可能
- 以下の番号種別
- マイライン(0AB-J番号)
- 携帯電話(090/080/070番号)
- IP電話(050番号)
- PHS番号
- 衛星電話
- ひかり電話
- NTT東日本/西日本のひかり電話ベーシック
- 0120番号(フリーダイヤル)
- 番号ポータビリティ取扱事業者からの移転
以下の事業者からの番号移転は、2024年3月31日まで無料です。
- NTT東日本
- NTT西日本
- KDDI
- ソフトバンク
- 楽天コミュニケーションズ
- その他、番号ポータビリティ取扱事業者
事例
- 携帯電話の番号をそのまま自宅の固定電話として使いたい。
- マイラインの番号を引き継ぎ、ドコモhomeでんわに乗り換えたい。
- 複数の事業者を比較検討し、最適な番号ポータビリティプランを選びたい。
- 事業者変更に伴い、電話番号を変えずにスムーズに移行したい。
- 2024年3月31日までに番号移転を無料で済ませたい。
番号ポータビリティの手順
- ドコモhomeでんわの申し込み
- 番号ポータビリティ申し込み
- 開通手続き
詳細は以下の通りです。
- ドコモhomeでんわの申し込み: ドコモショップ、ドコモオンラインショップ、電話で申し込み可能
- 番号ポータビリティ申し込み: ドコモhomeでんわ申し込み後に、ドコモまたは番号ポータビリティ取扱事業者へ申し込み
- 開通手続き: ドコモhomeでんわと番号ポータビリティ取扱事業者それぞれで手続き
注意事項
- 番号ポータビリティの受付は、平日午前9時~午後5時
- 開通日までに現在の電話を解約できない
- 停電時や災害発生時に電話が利用できない可能性
- 詳しくは、ドコモまたは番号ポータビリティ取扱事業者へ問い合わせ
よくある質問
- Q: どの番号をポータビリティできるのか?
- A: 上記条件を満たす番号であれば可能
- Q: 名義変更は必要か?
- A: ドコモhomeでんわの契約名義と現在の契約名義が異なる場合は必要
- Q: 電話機はそのまま使えるのか?
- A: 多くの場合、今使っている電話機をそのまま利用可能
- Q: FAXも一緒に移転できるのか?
- A: はい、番号ポータビリティと同時にFAX番号の移転も可能
NTT東日本/西日本の固定電話<以外>からの番号ポータビリティの手順
ドコモhomeでんわへの番号ポータビリティは、以下の3つのステップで完了します。
1. ドコモhomeでんわの申し込み
- ドコモショップ、ドコモオンラインショップ、電話で申し込み可能です。
- 申し込み時に、以下の情報が必要です。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 支払い方法
- 希望する電話番号(NTT東日本/西日本の固定電話以外の場合)
- 番号ポータビリティ取扱事業者名
事例
- ドコモショップでスタッフに相談しながら申し込みしたい。
- インターネットで簡単に申し込みを済ませたい。
- 電話でオペレーターに聞きながら申し込みしたい。
- 携帯電話の番号を引き継ぎたい。
- マイラインの番号を維持したい。
- 050番号を自宅の固定電話として使いたい。
2. 番号ポータビリティ申し込み
- ドコモhomeでんわの申し込み後に、ドコモまたは番号ポータビリティ取扱事業者へ申し込みを行います。
- 申し込み時に、以下の情報が必要です。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- NTT東日本/西日本の契約情報
- ドコモhomeでんわの契約情報
- 希望する開通日
事例
- ドコモhomeでんわの申し込みと同時に手続きを済ませたい。
- インターネットで簡単に申し込みを済ませたい。
- 電話でオペレーターに聞きながら申し込みしたい。
- 転勤などで引っ越し日が迫っている。
- 開通日を確実に把握したい。
3. 開通手続き
- ドコモhomeでんわと番号ポータビリティ取扱事業者それぞれで開通手続きを行います。
- ドコモhomeでんわは、開通工事不要で、申し込みから数日で利用開始できます。
- 番号ポータビリティ取扱事業者の開通手続きは、最大14日間かかります。
事例
- すぐにドコモhomeでんわを利用開始したい。
- 停電時や災害発生時に電話が利用できない可能性があることを理解しておきたい。
- 開通手続きをスムーズに進めたい。
注意事項
- 番号ポータビリティの受付は、平日午前9時~午後5時です。
- 開通日までに現在の電話を解約できません。
- 停電時や災害発生時に電話が利用できない可能性があります。
- 詳しくは、ドコモまたは番号ポータビリティ取扱事業者へお問い合わせください。
よくある質問
- Q: どの番号をポータビリティできるのか?
- A: 上記条件を満たす番号であれば可能
- Q: 名義変更は必要か?
- A: ドコモhomeでんわの契約名義と現在の契約名義が異なる場合は必要
- Q: 電話機はそのまま使えるのか?
- A: 多くの場合、今使っている電話機をそのまま利用可能
- Q: FAXも一緒に移転できるのか?
- A: はい、番号ポータビリティと同時にFAX番号の移転も可能
NTT東日本/西日本の固定電話<以外>からの番号ポータビリティにかかる費用
NTT東日本/西日本の固定電話<以外>からドコモhomeでんわへ番号ポータビリティを行う場合、以下の費用が発生します。
- ドコモhomeでんわの契約事務手数料: 税込3,300円
- 番号継続登録料: 税込3,300円
- 事業者によっては解約手数料: 事業者によって異なる
ドコモhomeでんわの契約事務手数料
- ドコモhomeでんわを新規契約する場合に発生します。
- ドコモ光セット割適用時、またはdポイントクラブのステージに応じて割引が適用されます。
事例
- ドコモ光セット割で契約事務手数料を無料にしたい。
- dポイントクラブのステージを上げて割引を受けたい。
- 複数の回線まとめて契約することで割引を受けたい。
番号継続登録料
- 番号ポータビリティを行う際に必ず発生します。
- NTT東日本/西日本の固定電話以外からの番号ポータビリティの場合、2024年3月31日までは無料です。
事例
- 2024年3月31日までに番号移転を無料で済ませたい。
- 複数の番号をポータビリティする場合、割引が適用されるか確認したい。
- 番号ポータビリティにかかる費用をまとめて把握したい。
事業者によっては解約手数料
- 現在利用している事業者によっては、解約手数料が発生します。
- 解約手数料は、事業者によって異なりますので、事前に確認が必要です。
事例
- 解約手数料を抑えたい。
- 契約期間内に解約する場合の違約金を把握したい。
- 解約手続きをスムーズに進めたい。
支払い方法
- ドコモhomeでんわの契約事務手数料と番号継続登録料は、ドコモの携帯電話料金とまとめて支払うことができます。
- 事業者によっては、解約手数料をクレジットカードや口座振替で支払うことができます。
注意事項
- 上記の費用は、2024年3月14日時点の情報です。
- 費用は予告なく変更される場合があります。
- 詳しくは、ドコモまたは番号ポータビリティ取扱事業者にお問い合わせください。
よくある質問
- Q: 費用はどのように支払うのか?
- A: ドコモhomeでんわの契約事務手数料と番号継続登録料は、ドコモの携帯電話料金とまとめて支払うことができます。事業者によっては、解約手数料をクレジットカードや口座振替で支払うことができます。
- Q: 番号ポータビリティを途中でキャンセルした場合、費用はどうなるのか?
- A: ドコモhomeでんわの契約事務手数料は返金されます。番号継続登録料は返金されません。事業者によっては、解約手数料が発生する場合があります。
NTT東日本/西日本の固定電話<以外>からの番号ポータビリティの注意点 (デメリット)
NTT東日本/西日本の固定電話以外からドコモhomeでんわへ番号ポータビリティを行う際には、以下の点に注意が必要です。
申し込みから開通まで最大2ヶ月かかる
- NTT東日本/西日本の固定電話からの場合は最大14日間ですが、それ以外の事業者からの場合は最大2ヶ月かかります。
- 転勤などで引っ越し日が迫っている場合は、早めに手続きを進める必要があります。
事例
- 転勤で引っ越し日が決まっている。
- 新居で早めに固定電話を利用したい。
- 開通手続きをスムーズに進めたい。
開通日までに現在の電話を解約できない
- 番号ポータビリティが完了するまでは、現在の電話を解約できません。
- 開通予定日まで現在の電話料金が発生します。
事例
- 解約手続きを忘れて料金が発生しないようにしたい。
- 開通予定日まで現在の電話を使い続けたい。
- 不要な料金を支払いたくない。
停電時や災害発生時に電話が利用できない可能性がある
- ドコモhomeでんわは、停電時に利用できません。
- 災害発生時、携帯電話のネットワークが混雑している場合は、電話が利用できない可能性があります。
事例
- 停電時の連絡手段を確保したい。
- 災害発生時に家族と連絡を取り合いたい。
- 緊急時に確実に電話を利用できる環境を整えたい。
その他
- 番号ポータビリティは、平日午前9時~午後5時の受付となります。
- 開通手続きは、ドコモと番号ポータビリティ取扱事業者それぞれで行う必要があります。
- 詳しくは、ドコモまたは番号ポータビリティ取扱事業者にお問い合わせください。
よくある質問
- Q: 開通予定日が遅れた場合、どうすればいいか?
- A: ドコモまたは番号ポータビリティ取扱事業者に問い合わせてください。
- Q: 停電時や災害発生時に電話が利用できない場合、どうすればいいか?
- A: 携帯電話や代替手段を利用する必要があります。
- Q: 番号ポータビリティを途中でキャンセルした場合、どうすればいいか?
- A: ドコモと番号ポータビリティ取扱事業者それぞれに連絡する必要があります。
店舗による対応の違いに注意!~私の経験談(2件)より
私は、身内2件の高齢者のホーム電話(ドコモhomeでんわ)の番号ポータビリティ制度の申し込みをしました。
双方とも、高齢者でNTTドコモの店舗まで行けないので、それぞれのNTTドコモの店舗の説明により委任状(代理人)によることにしました。
しかし、次の通り異なる結果となりました。
高齢者向け ドコモhomeでんわ 契約状況比較
項目 | 高齢者A (2023年8月) | 高齢者B (2024年1月) |
---|---|---|
動機 | 固定費節約のため | 固定費節約のため |
契約者 | 高齢者A | 高齢者B |
取扱店 | NTTドコモA店 | NTTドコモB店 |
元の回線 | BBIQ (NTT<以外>) | NTT西日本 |
契約方法 | 委任状提出で契約書受領、本体HP01受領 | 委任状提出で契約書受領、本体HP01受領 |
回線開通連絡 | 代理人(私)の携帯電話のSMS | 契約者方(B方)へ文書郵送 |
状況 | 2週間で回線開通連絡あり | 2週間経過後も連絡なく、店舗訪問 |
店舗対応 | 説明通りスムーズに開通 | 契約者本人との電話確認が必要と説明 |
結果 | 番号ポータビリティでドコモhomeでんわを使用中 | ドコモhomeでんわ契約できず |
備考
- 高齢者Bは、認知症ではないものの、耳が遠いため電話での会話が困難。
- ドコモB店は、高齢者Bの状況を考慮せず、契約者本人の電話確認を必須とした。
結論
- ドコモhomeでんわは、高齢者でも契約可能だが、店舗の対応によって大きく左右される。
- 高齢者にとって、スムーズな開通には、店舗の丁寧な説明と状況への配慮が重要。
改善提案
- ドコモは、高齢者向けに、電話確認不要など、状況に応じた柔軟な契約方法を検討すべき。
- 店舗スタッフは、高齢者の状況を理解し、適切な対応を行うための研修を必要とする。
その他
- 高齢者向けのサポート体制に関する情報も提供する必要がある。
参考情報
- ドコモhomeでんわ 番号ポータビリティ: https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?faqId=429980
- NTT東日本 電話番号ポータビリティ: https://www.ntt-east.co.jp/release/0101/010129_2.html
- NTT西日本 電話番号ポータビリティ: https://www.ntt-west.co.jp/denwa/support/contact/
【まとめ】お得なホーム電話(ドコモhomeでんわ)の番号ポータビリティの手順・メリット・注意点
- NTT東日本/西日本の固定電話からドコモhomeでんわへの番号ポータビリティは工事不要で乗り換えが可能
- 月額料金がお得になる可能性が存在する
- ドコモの携帯電話とセットで割引が適用される
- 全国どこでも番号変更なしで利用可能
- NTT東日本/西日本の電話帳に引き続き掲載される
- 申し込みから開通まで最大14日間を要する
- 開通日までにNTT東日本/西日本の電話解約が不可
- 停電時や災害時には電話が利用不可となる場合がある
- 名義変更の必要性やFAXの移転可能性に関するQ&Aが提供されている
- NTT東日本/西日本以外の固定電話からも条件を満たせば番号ポータビリティが可能
- 他事業者からの番号移転は2024年3月31日まで無料で実施可能
- 申し込みから開通まで最大2ヶ月かかる場合がある
※詳細は上記「参考情報」を参照のこと
【関連・まとめ記事】「生涯学習【科目別】」
【関連・まとめ記事】「家族+」記事一覧
【連載・まとめ記事】【連載・一覧】海外旅行の醍醐味を知る添乗員の旅行記&エッセイ
【関連・まとめ記事】【定点観測】老後の資金がありません
【関連・まとめ記事】【人生100年・70歳のリアル出口戦略】親子2世代・NISA運用
【関連記事】孫の世話が楽になる!70代シニアの負担・不安ストレスをなくすためのガイド