そろばん学習に関心を持ちながらも、そろばんを使うことがなくなった現在、「そろばんを習う意味はなかったのでは?」と疑問をお持ちの方、あるいは「そろばんの効果がないと言われているが本当か」と疑問をお持ちの方へ役立つ内容を提供します。
- そろばん学習の効果を見直したい人
- 集中力や記憶力を高めたいと考えている人
- 将来のスキルアップを目指している学生
- 子供の教育に関心がある親御さん
- そろばん学習が現代でも持つ教育的価値とは
- そろばんを習うことで養える認知能力の向上
- 「そろばんの効果なし」との誤解を解く研究結果
- そろばん学習の意義を見直すべき理由
現代社会でそろばんは意味なかった?そのメリットとデメリット
- そろばん習得のメリット
- そろばん習得のデメリット
- そろばん学習の効果は?
- そろばん学習は誰におすすめ?
- そろばん学習を始める前に
そろばん習得のメリット
- 集中力・記憶力・計算力・暗算力の向上
- 論理的思考力・空間認知能力・問題解決能力の育成
- 忍耐力・精神力・自己肯定感の向上
- 右脳活性化による学習能力の向上
- 将来役立つスキル・資格の取得
集中力・記憶力・計算力・暗算力の向上
そろばん学習は、珠をイメージしながら計算するため、集中力と記憶力が鍛えられます。また、暗算検定などの目標を設定することで、計算力と暗算力も自然と向上します。
事例
- 小学校高学年になると、複雑な計算問題もそろばん頭脳(暗算)を使えば、正確かつスピーディーに解けるようになり、算数の授業への自信がつき、学習意欲も高まりました。
- 暗算検定に挑戦することで、集中力と記憶力が向上し、日常生活でも数字を扱う場面でスムーズに計算できるようになりました。
論理的思考力・空間認知能力・問題解決能力の育成
そろばんは、珠をイメージしながら計算するため、論理的思考力と空間認知能力が向上します。また、問題を解くために最適な方法を考えることで、問題解決能力も養われます。
事例
- そろばん学習を通して、問題を論理的に分析し、効率的に解く方法を身につけることで、算数のテストで高得点を取れるようになりました。
- 空間認知能力が向上したことで、図形問題やパズルなども得意になり、空間把握能力が求められるスポーツにも興味を持つようになりました。
忍耐力・精神力・自己肯定感の向上
そろばん学習は、習得までに時間がかかり、努力が必要な学習です。目標を達成するために努力を続けることで、忍耐力と精神力が鍛えられ、自己肯定感も高まります。
事例
- そろばん検定に合格するために、毎日練習を続け、目標を達成したことで、自信がつき、何事にも積極的に取り組むようになりました。
- 難しい課題にも粘り強く取り組むことで、忍耐力がつき、困難な状況にも立ち向かえる精神力が養われました。
右脳活性化による学習能力の向上
そろばん学習は、左脳だけでなく右脳も使うため、脳全体の活性化につながります。脳が活性化することで、記憶力や集中力、思考力などが向上し、学習能力も高まります。
事例
- そろばん学習を始めてから、学校の勉強が以前より理解しやすくなり、成績も向上しました。
- 記憶力が向上したことで、単語や歴史の年号なども覚えやすくなり、学習効率がアップしました。
将来役立つスキル・資格の取得
そろばん学習で培われる集中力、記憶力、計算力、論理的思考力は、将来さまざまな場面で役立ちます。また、そろばん検定などの資格を取得することで、就職や進学にも有利になります。
事例
- そろばんのスキルを活かして、会計士や金融関係の仕事に就きたいと考えています。
- そろばん検定の合格を履歴書に記載することで、就職活動で好印象を与え、希望する企業に就職することができました。
そろばん習得のデメリット
- 時間と費用がかかる
- 練習が必要で習得に時間がかかる
- 算数の授業とは異なる方法で学習する
- 電卓やスマホの方が便利な場面が多い
- そろばんが使える場面が限られている
時間と費用がかかる
- 月謝や教材費などの費用がかかる。
- 週に1回の教室に通う場合、年間で約4万円~8万円程度の費用がかかる。
- 毎日練習する必要があるため、時間的な制約も生じる。
例:
- 週に1回、1時間30分の教室に通う場合、年間約6万円の費用がかかります。
- 毎日30分練習するため、1年間で約180時間の練習時間が必要です。
練習が必要で習得に時間がかかる
- そろばんを習い始めてすぐに上達するわけではなく、継続的な練習が必要。
- 珠算式暗算を習得するには、さらに時間と努力が必要。
例:
- 基本的な計算方法を習得するまでに、数ヶ月~1年程度かかる場合が多い。
- 珠算式暗算を習得するには、3年~5年以上かかる場合もある。
算数の授業とは異なる方法で学習する
- 学校の算数の授業とは異なる方法で学習するため、混乱する可能性がある。
- そろばん式と筆算式の両方を使いこなせるように練習する必要がある。
例:
- そろばんでは、繰り上がり・繰り下がりを珠算式で行うため、筆算式の方法と異なる。
- 学校のテストでは、筆算での計算が求められるため、両方の方法を使いこなせる必要がある。
電卓やスマホの方が便利な場面が多い
- 日常生活では、電卓やスマホの方が便利な場面が多い。
- 特に、複雑な計算や大量の計算を行う場合は、電卓やスマホの方が効率的。
例:
- スーパーでの買い物計算は、電卓やスマホの方が迅速に行える。
- 仕事で複雑な計算を行う場合は、電卓やスマホの方が正確性が高い。
そろばんが使える場面が限られている
- そろばんが使える場面は、主に珠算競技や検定試験など限られている。
- 日常生活や仕事でそろばんを使う機会は少ない。
例:
- そろばん検定試験や珠算競技大会などで、そろばんを使用する。
- 簿記の仕事では、そろばんを使う場合がある。
これらのデメリットを考慮した上で、そろばん学習の必要性を判断することが重要です。
そろばん学習の効果は?
- 脳科学・心理学・教育学の視点から検証
- 具体的な研究結果・データの紹介
- 個人の能力や学習方法による差異
- 効果を最大限に引き出すためのポイント
- 事例
- 結論
脳科学・心理学・教育学の視点から検証
そろばん学習は、脳科学、心理学、教育学の視点から様々な研究が行われており、以下のような効果が確認されています。
脳科学
- fMRI研究で、そろばん使用時に前頭前皮質や頭頂葉など、計算や記憶、注意力に関わる脳領域が活性化されることが確認されています。
- 長期的なそろばん学習は、脳機能の向上に繋がる可能性があります。
心理学
- 集中力、記憶力、論理的思考力、空間認知能力、問題解決能力などの認知能力の向上効果が確認されています。
- そろばん学習は、忍耐力や精神力、自己肯定感などの非認知能力の向上にも効果があると考えられています。
教育学
- 算数の計算力や暗算力が向上し、算数に対する苦手意識を克服する効果があります。
- そろばん学習は、学習意欲や学力向上にも効果があるという研究結果があります。
具体的な研究結果・データの紹介
- 東京大学などの研究チームによる調査では、そろばん学習経験者の方が、非経験者よりもワーキングメモリ(短期記憶)や処理速度が高いことが確認されました。
- 東北大学などの研究チームによる調査では、そろばん学習経験者の方が、算数・数学の学力テストで高い点数を取る傾向があることが確認されました。
個人の能力や学習方法による差異
そろばん学習の効果は、個人差があります。
- 集中力や記憶力が高い人の方が、より効果を実感しやすい傾向があります。
- 継続的に学習し、練習を積むことで、効果がより高まります。
- 指導者や学習方法によっても、効果に差が出ることがあります。
効果を最大限に引き出すためのポイント
- 楽しみながら学習することが重要です。
- 継続的に学習し、練習を積みましょう。
- 自分に合った指導者や学習方法を選びましょう。
- 目標を設定し、達成に向けて努力しましょう。
事例
- 小学3年生のAさんは、そろばん学習を始めて1年で、計算力が大幅に向上し、算数のテストで100点を取れるようになりました。
- 中学2年生のBさんは、そろばん学習によって集中力と記憶力が向上し、勉強への意欲が高まりました。
結論
そろばん学習は、脳機能や認知能力、学力向上に効果があることが研究で示されています。効果は個人差がありますが、継続的に学習し、練習を積むことで、より効果を実感できます。
そろばん学習は誰におすすめ?
- 集中力を高めたい
- 算数を得意になりたい
- 将来役立つスキルを身につけたい
- 右脳を活性化させたい
- 目標に向かって努力したい
集中力を高めたい
説明
そろばん学習は、珠算式暗算という高度な技術を習得するため、集中力を維持することが求められます。計算過程をイメージしながら珠を動かすことで、自然と集中力が高まり、他の学習にも良い影響を与えます。
事例
- 勉強中に集中力が途切れてしまう小学生が、そろばん学習を始めてから長時間集中できるようになった。
- 受験勉強で集中力が途切れてしまう中学生が、そろばん学習を取り入れて集中力を高め、志望校に合格した。
算数を得意になりたい
説明
そろばん学習は、数の概念を理解し、計算方法を体系的に学ぶことができます。暗算力も向上するため、算数の問題をより早く、正確に解くことができるようになります。
事例
- 算数が苦手だった小学生が、そろばん学習を始めて算数の成績が向上し、クラスでトップになった。
- 中学受験で算数が心配だった小学生が、そろばん学習で計算力を強化し、志望校に合格した。
将来役立つスキルを身につけたい
説明
そろばん学習は、集中力、記憶力、計算力、暗算力、論理的思考力など、将来役立つ様々なスキルを育むことができます。これらのスキルは、どんな仕事や職業においても役立ちます。
事例
- そろばん学習で培った集中力と論理的思考力により、仕事で効率的に成果を上げることができるようになった。
- 暗算力が向上したことで、日常生活での買い物や計算がスムーズになった。
右脳を活性化させたい
説明
そろばん学習は、珠をイメージしながら計算するため、右脳を活性化させる効果があります。右脳が活性化すると、記憶力や空間認知能力、創造力などが向上します。
事例
- そろばん学習を始めてから、記憶力が向上し、勉強や仕事で情報を覚えやすくなった。
- 空間認知能力が向上したことで、地図を読むのが得意になった。
目標に向かって努力したい
説明
そろばん学習は、級位認定試験など目標に向かって努力する機会を与えてくれます。目標を達成することで、達成感や自信を得ることができ、困難なことにも挑戦する意欲が生まれます。
事例
- そろばん学習の級位認定試験に向けて努力し、目標を達成することで自信がつき、勉強にも積極的に取り組むようになった。
- 目標に向かって努力する経験を通して、困難なことにも立ち向かう強い意志が育まれた。
そろばん学習を始める前に
- 1. メリットとデメリットを理解する
- 2. 目的や目標を明確にする
- 3. 自分に合った学習方法を選ぶ
- 4. 継続できる環境を整える
- 5. 子供の適性や興味関心を考慮する
1. メリットとデメリットを理解する
そろばん学習には、集中力・記憶力・計算力・暗算力の向上、論理的思考力・空間認知能力・問題解決能力の育成など、多くのメリットがあります。一方、時間と費用がかかり、習得に時間がかかる、電卓やスマホの方が便利な場面が多いなどのデメリットもあります。
2. 目的や目標を明確にする
そろばん学習を始める前に、なぜそろばんを習いたいのか、具体的な目的や目標を明確にすることが重要です。例えば、「集中力を高めたい」、「算数を得意になりたい」、「将来役立つスキルを身につけたい」など、目標によって学習方法や教材も変わってきます。
3. 自分に合った学習方法を選ぶ
そろばん学習には、教室に通う、通信教材で学ぶ、独学で学ぶなど、様々な方法があります。それぞれメリットとデメリットがあり、自分に合った方法を選ぶことが重要です。
4. 継続できる環境を整える
そろばん学習は、毎日練習を続けることが重要です。そのため、練習する時間と場所を確保し、家族や周りの人に協力をしてもらい、継続できる環境を整えましょう。
5. 子供の適性や興味関心を考慮する
子供にそろばん学習を始める場合、子供の適性や興味関心を考慮することが重要です。無理強いせず、子供が興味を持ち、楽しく学べる環境を整えましょう。
事例
- メリット
- 小学校高学年になると、算数の計算が複雑になり、ミスが多くなることがあります。そろばん学習は、計算力だけでなく、集中力や記憶力も向上させるため、複雑な計算も正確に行えるようになり、算数の成績が向上したという例があります。
- 将来、金融関係やIT関係の仕事に就きたい場合は、計算力や論理的思考力が求められます。そろばん学習は、これらの能力を育成するため、将来のキャリアアップにも役立ちます。
- デメリット
- そろばん学習は、毎日練習を続けることが必要です。そのため、練習する時間と場所を確保することが難しい場合、継続が難しくなることがあります。
- そろばん教室に通う場合は、月謝がかかります。また、そろばんを購入する費用も必要です。
アドバイス
- そろばん学習を始める前に、体験教室に参加したり、資料を取り寄せたりして、メリットとデメリットをしっかりと理解しましょう。
- 子供にそろばん学習を始める場合は、子供が興味を持ち、楽しく学べる環境を整えましょう。
- そろばん学習は、継続することが重要です。目標を明確にして、モチベーションを維持しながら学習しましょう。
【そろばん・関連商品】
■■Yahoo!ショッピングで見る ■■Amazonで見る ■■楽天市場で見るそろばんは時代遅れで意味なかった?未来への可能性を探る
- そろばんの歴史と文化
- そろばんの進化と未来
- そろばん学習の新しい可能性
- そろばんが未来を切り開く
- そろばんは未来へのパスポート
- 【シニアの私の経験】そろばんを習って今でも役に立っていること
そろばんの歴史と文化:伝統を受け継ぎ、未来へ進化する知恵の結晶
2,700年の歴史を刻むそろばん
古代メソポタミア文明に起源を持つそろばんは、時代とともに進化を遂げてきました。ローマの溝そろばん、中国の算盤、そして日本の和算そろばんへと、それぞれの地域で独自の改良が加えられてきました。
世界各地で活躍するそろばん
そろばんは、日本や中国をはじめ、東アジアを中心に広く使用されています。近年では、ヨーロッパやアメリカでもその教育効果が注目され、学習者が増加しています。
日本のそろばん文化・教育:脈々と受け継がれる伝統
江戸時代から寺子屋で教えられてきたそろばんは、明治時代以降、学校教育にも取り入れられました。高度経済成長期を支えた商工業の発展にも貢献し、現在も珠算教育は日本の伝統文化として受け継がれています。
伝統的な技術と現代的な活用方法:進化し続けるそろばんの可能性
高度な技術で作られた現代のそろばんは、精巧な計算を可能にします。近年では、そろばんアプリやオンライン学習など、現代的な技術を取り入れた学習方法も開発されています。
そろばんの進化と未来:AI時代を生き抜く力を育む
デジタル技術との融合:新たな可能性の扉を開く
AIやロボットなどの技術と融合することで、そろばん学習は更なる進化を遂げています。AIによる個別指導や、ゲームを取り入れた学習など、楽しみながら学習効果を高める方法が開発されています。
教育・学習の革新:未来を担う人材育成
そろばん学習は、論理的思考力や集中力、暗算力などの基礎学力を向上させるだけでなく、プログラミングや情報処理能力にも役立つことが研究で明らかになっています。
国際的な競技大会・交流イベント:世界と繋がる
国際的な競技大会や交流イベントが開催され、世界中のそろばん愛好者が集い、技術を競い合い、交流を深めています。
そろばん技能の新たな価値創造:多様な分野で活躍
そろばん技能は、金融機関や会計事務所などのビジネスシーンだけでなく、医療現場や介護現場など、様々な分野で活用されています。
そろばん学習の新しい可能性:未来への羅針盤
プログラミング・情報処理能力との関連性:論理的思考力を育む
そろばん学習は、プログラミングや情報処理能力に必要な論理的思考力や問題解決能力を養うことができます。
グローバル社会における多様性・協調性:国際舞台で活躍
国際的な競技大会や交流イベントを通じて、異なる文化を持つ人々と交流し、協調性を育むことができます。
創造性・独創性を育む教育への応用:新しいアイデアを生み出す
そろばん学習は、数学的な思考力だけでなく、創造性や独創性を育む教育にも応用されています。
そろばんが未来を切り開く:AI時代の人間力
人工知能時代における人間の強み:創造性と柔軟性を磨く
AIが進化する一方で、人間の創造性や柔軟性、非認知能力の重要性がますます高まっています。
そろばん学習が育む人間力・非認知能力:未来を生き抜く力
そろばん学習は、集中力、忍耐力、記憶力、暗算力などの非認知能力を高め、AI時代を生き抜くための強みを育みます。
- 集中力: 計算に集中することで、周囲の誘惑に負けず、目標達成に向けて取り組む力を養います。
- 忍耐力: 難しい計算問題にも粘り強く取り組み、最後までやり遂げる力を養います。
- 記憶力: 数字や計算方法を記憶することで、情報処理能力や記憶力を向上させます。
- 暗算力: 暗算力を鍛えることで、瞬発力や判断力を養い、様々な場面で役立ちます。
さらに、そろばん学習は以下のような能力も育みます。
- 論理的思考力: 計算過程を論理的に考えることで、問題解決能力を向上させます。
- 空間認知能力: そろばんを頭の中でイメージすることで、空間認知能力を向上させます。
- 創造性: 計算方法を工夫することで、創造性や問題解決能力を向上させます。
- 精神力: 困難な課題にも挑戦し、克服することで、精神力を鍛えます。
これらの能力は、AI時代においても人間が活躍するために必要不可欠な能力であり、そろばん学習はこれらの能力を効果的に育むことができます。
そろばんは未来へのパスポート:すべての人が輝く未来へ
子供たちの可能性を広げる:未来を担う人材育成
そろばん学習は、子供たちの可能性を広げ、将来の選択肢を広げる効果があります。
新しい時代を生き抜く力を育む:変化に適応する能力
AI時代においては、変化に適応し、新しいことに挑戦し続けることが重要です。そろばん学習は、このような力を育むのに役立ちます。
伝統と革新を融合した学びの価値:未来への架け橋
伝統的なそろばん技術と現代的な技術を融合することで、そろばん学習は更なる進化を遂げ、未来への架け橋となります。
すべての人が輝く未来への挑戦:誰もが取り残されない社会
誰もが能力を発揮できる社会を実現するために、そろばん学習は重要な役割を果たします。
【シニアの私の経験】そろばんを習って今でも役に立っていること
私がそろばんを習って感謝していることは次の通りです。
私は、小学校5年と6年の2年間、そろばん塾に通いました。1964年の東京オリンピックが行われた頃のことで、当時のそろばん塾は、小学生を中心に多数の生徒が通っていました。
私がそろばんを始めたとき、小学校の低学年から習っていた同級生もおり、その子を追いかけて2級まで合格することができました。(その同級生は、1級に合格)
それ以降、私は70代の現在まで現物のそろばんで計算することはありませんでしたが、私の人生でそろばんは非常に役に立ったなと今更ながら思います。
それは、
- いつでもどこでも、頭の中に常時「そろばん」があることで
- 簡単な四則計算が暗算でできる(大まかな数字が予測できる)
- 計算が速くなる(試験でも考える時間を多くとれる)
- 数字を覚えるのに苦労しない(そろばんの形で覚えるため)
- 数字に強くなる(大きな数字になっても苦手意識がない)
などでした。
私は小学校時代に珠算で2級まで取得したので、暗算で2桁同士の四則演算ができるようになりました。この能力は後の人生で大いに役立ちました。社会で出てくるどんな大きな数字でも、上2桁の概数で捉えることができ、それに四則演算が必要であれば暗算で対応できたからです。
【質問】そろばんの公式Webサイトを教えて?
【回答】公益社団法人全国珠算教育連盟等
※英語表記のサイトは、chromeの場合「右クリック>日本語に翻訳」をクリックすると日本語表記になります。
【まとめ】そろばんを習う意味はなかった?今の時代でも習って役立つ理由
- 現代社会でのそろばん学習には集中力・記憶力・計算力・暗算力の向上が期待できる
- 論理的思考力・空間認知能力・問題解決能力を育成する効果がある
- 忍耐力・精神力・自己肯定感の向上に寄与する
- 右脳活性化により学習能力が向上する
- 将来役立つスキルや資格が得られる
- 時間と費用がかかることがデメリット
- 習得に時間がかかり、練習が必要
- 算数の授業と異なる学習方法で混乱する可能性がある
- 電卓やスマホに比べて不便な場面が多い
- 使える場面が限られている
- 脳科学・心理学・教育学の視点から様々な研究が行われ、肯定的な効果が確認されている
- 学習効果は個人差があり、集中力や記憶力が高い人ほど効果を実感しやすい
【そろばん・関連商品】
■■Yahoo!ショッピングで見る ■■Amazonで見る ■■楽天市場で見る【関連記事】そろばんで暗算ができるようになるまでの練習法【関連記事】そろばん一級合格で得られるメリットとは何か?
【人気まとめ記事】60代・70代の「生涯学習【科目別】」【人気まとめ記事】60代・70代の「昭和時代」関連記事
【人気まとめ記事】【連載・一覧】海外旅行の醍醐味を知る添乗員の旅行記&エッセイ
【人気まとめ記事】【人生100年・70歳のリアル出口戦略】親子2世代・NISA運用